スーの家族日記

旅行、映画、ファッション、ディズニー、中学受験など

中学受験

前受け校(1月受験)の体験談 ~中学受験の思い出~

中学受験をした時の、前受け校の思い出を書きたいと思います(現在中2。四谷偏差値で55~60の間くらいの学校に通ってます)。 前受け校(1月のお試し受験) 前受け校受験のデメリット おまけ、後受け校?! 前受け校(1月のお試し受験) 中学受験本番…

受験生の寒さ対策! 勉強にデスクヒーターがおすすめ!

勉強している時に寒いとつらいですよね。 手がかじかんで、字がミミズみたいになってしまうことも。 わが家で中学受験のときから使っている寒さ対策のグッズを紹介したいと思います! 勉強の必需品! パナソニックデスクヒーター このヒーターのいいところ …

共働きの中学受験 親が仕事の間、完全自由時間になっていた話

中学受験と共働きの長期休みについて、振り返ってみたいと思います(現在は中2)。 当時は必死すぎて振り返っている余裕なんてありませんでしたが、今なら書けるかなぁと。 親としては、あんまり嬉しくない出来事が多数! そして、「中学受験」と「共働き」…

県庁所在地の覚え方! 歌で覚える県庁所在地・受験に役立つYouTube動画の紹介も!

歌で覚える県庁所在地 他に受験に役立つYouTubeはこちら 七田式の社会科ソング(日本地理編) 理科動画のおすすめ 中学生には元素記号の歌! スイヘイリーベ 歌で覚える県庁所在地 子どもが小学生のとき、県庁所在地は歌であっという間に覚えてくれたので、…

結局転塾してどうなったのか 中学受験結果発表!?

今さら結果発表 もしもう一度中学受験をするなら、、、 本人のやる気だけはどこにも売ってない サピックスの教材・早稲アカの教材 サピックスの算数について 転塾するメリットがある場合ってなんだろう 転塾よりも家庭教師が最後は力になった 家庭教師を依頼…

中学受験に役立つ歴史漫画はどれなのか おすすめは?!

長男に歴史に興味を持ってほしい、さらには、ちょっとでも中学受験の役に立てばという思いもあって、少し前から歴史漫画をそろえています。 今、書店に行くと、いろんな種類の歴史漫画がズラリと並んでいますよね。 その中から、自分なりに口コミを調べたり…

塾と併用するのはどっち 個別指導塾か家庭教師か?

サピックスから早稲アカに転塾してからも、うちの子の算数の成績は相変わらず低空飛行のままです。 塾が変わり、テキストが変わり、先生が変わっても、苦手はやっぱり苦手なままなんだなぁ、、、としみじみ。 なんとかしなくてはと思うのですが、親が関わる…

中学受験 転塾して戸惑ったこと、いろいろ

こちらの記事は、受験真っただ中のときにリアルタイムの心境を書いたものです。 受験終了後、転塾について振り返った記事はこちら⇩ 結局転塾してどうなったのか 中学受験結果発表!? 前回、サピックスから早稲田アカデミーに転塾したことを書きました。 転…

サピックスをやめて早稲アカに転塾した話

こちらの記事は、受験真っただ中のときにリアルタイムの心境を書いたものです。 受験終了後、転塾について振り返った記事はこちら⇩ 結局転塾してどうなったのか 中学受験結果発表!? 少し前に、小3から通っていたサピックスをやめて、早稲田アカデミーに転…

子どもに何とか読書習慣をつけてほしいという願い わが家の方法&おすすめの本

うちの長男(10歳)を、なんとかゲームや動画ではなく、本のほうに向かせたいと思って、日々試行錯誤しています。 とにかく活字に触れる機会を増やしたい、本を読むことに抵抗がない人になってほしい、本を好きになってほしい、という願いですね。 うちの…

進研ゼミ小学講座のチャレンジイングリッシュ オンライントークで外国人の先生と英会話デビュー!  

進研ゼミ小学講座の「チャレンジイングリッシュ」を申し込み、長男が英語の学習をスタートしました。 はじめようと思ったきっかけはこんな感じ。 ①2020年施行の学習指導要領で、小学校5・6年生から英語が教科のひとつになること ②気軽に始められる価格設…

テレビの視聴と勉強時間のせめぎ合い ついにポータブルテレビに変えた

テレビって、見始めるとあっという間に時間が過ぎてしまいますよね。 うちは、基本的にみんなテレビが大好きで、ポケモンをはじめ、見たいテレビ番組もいっぱいあります。 だけど、一度テレビをつけて見始めてしまうと、あっという間に30分とか1時間とか…

子どもに勉強を教えているときのイライラ解消法

最近の悩みは、塾で子どもが算数を理解しきらないまま帰ってくることがあって、それを家でわたしが教えないといけないことです。 理解できていない長男に、わかるように根気強く教える。これが、すごく大変なんですよねー。 まるで親の精神修行のようだ(笑…

塾に行く前の軽食 帰ってきてからの夕ごはん

4年生になり、塾の時間が16時半から20時になりました(←算数の授業前テストを含めた場合)。これが週2回。 小学生も大変です。同僚に言ったらビックリしていました。 サピックスの場合、塾でお弁当(夕飯)の時間はなく、ごく短い休憩をはさんで、ぶっ…

サピックス 組分けテストでクラス落ちの予感

4年生になって初めての、4教科の組分けテストがありました。 長男は、今回はクラス落ち必至の予感です。 こういう結果になった理由について、反省もかねて考えてみたいと思います。 見たことない問題はできない 普段の勉強で精いっぱい 本人のやる気という…

ガミガミ言わない勉強法模索中

最近はずっと、どうやったらあと3年、あんまりガミガミ言わずに、親子ともにストレスをなるべく少なく、受験を乗り切ることができるのかを考えています。 長男に向けて、「もう、勉強しなさいとか、まだやってないのとか、言いたくないなー」と、言ってみま…

中学受験 どこまで親が勉強に口を出すか

中学受験で、どこまで親が口を出したり、子どもに指示を出すのか。 少しずつ自我が出てくる時期でもあり、子どもと険悪にならない距離感を日々試行錯誤しています。 おそらく考えられるパターンとしては、 親がべったり横について勉強をみる やることを指示…

サピックス 本人のやる気がないとき

長男が、サピックスの勉強をあまりにテキトーにこなしていたので、昨日はきつく注意をしてしまいました。 本当はあんまり怒りたくなかったのですが。。。 最近は、こういう状況が多いです。 言われないと勉強をやらない 「やる」とか「わかった」と言ってか…

サピックス 基礎トレで等差数列スパイラルの悪夢

サピックスの算数の『基礎力トレーニング』。 この教材は、つくづくスゴい教材だなと思います。 少し前に習って、長男が若干苦手そうにしていた等差数列。 すっかり忘れたころに、また基礎トレに出てきました! なんという計算しつくされた絶妙なタイミング…

サピックス 共働きで誰が丸つけするかの問題

サピックスの家庭学習で、子どもが問題を解いたあと、誰が丸つけするのかについて、最近いろいろ考えます。 現状、うちではわたしが仕事から帰って魂が口から出そうになっていることが多いため、子どもが自分で丸つけして、後からどんな問題を間違えたのか、…

サピックス 共働き家庭の家庭学習

サピックスで、共働きのご家庭は、みなさんどうやって子どもの家庭学習を見てあげているんでしょうか。。。選択肢としては 1 親がみる 2 家庭教師をたのむ 3 プリバードのお世話になる 4 本人が自分でやる(またはほぼ放置) みたいな感じですかね。うち…

サピックスの家庭学習 ノートにするか、コピーするか

サピックスに通い始めて1年と少し経ちますが、家庭学習のやり方は、いまだに試行錯誤しています。 テキストはコピーする派です コピーした場合のデメリット 使っているのはブラザーです お気に入り機能が地味に便利 テキストはコピーする派です うちの場合…

サピックス 『言葉ナビ』慣用句の学習まんがはコレ

サピックスで新4年生になってから始まった、ことわざや慣用句の学習。 毎回授業の度に、『言葉ナビ』というテキストから出題範囲を指定されて家で勉強していくわけですが、意外と出題範囲が多かったりします。 赤いシートで暗記するのも単調で面白くないの…

サピックス 学校行事でほとんど勉強できないままテスト突入!

4年生になって、2度目のマンスリーテストが終わりました。 本当は、クラスがひとつ上がればいいなと思っていたんですが、今回はそれどころではありませんでした! 行事が続いてお疲れモード テストの2週間前に運動会、テスト直前に学校の合宿があったんで…

サピックス 下位クラススパイラル ~その後~

前回、「下位クラススパイラル」という記事を書いてから、ずいぶん経ちました。 この春から4年生となった長男ですが、その後どうなったかというと、なんと、辞めずにしぶとくサピックスに通い続けています。 以下、辞めなかった理由です。 辞めなかった理由…

サピックス 下位クラススパイラル ~下位常連はキツいです~

サピックスだからなのか、他の塾でもそうなのかは分かりませんが、ずーっと下位クラスにいると、サピックス、もうやめようかな。。。という思いが、何度も頭をよぎります。 うちの子は現在3年生ですが、サピックスに入ってからずっと、AクラスとBクラスを行…

サピックスに通い始めて9カ月 母がつらい(笑)

長男はこんな子です 今、小3の長男がサピックスに通っています。 長男はどんな子かというと、普段はすごくボーっとしているタイプ。 算数と理科は比較的得意ですが、国語は小1の頃、ひらがなやカタカナが鏡文字になっていました(←あくまで学校の算数の話…